目次
水中ドローンって何?
無人航空機(UAV)がそのまま水中に潜るわけではなく、ここでの定義は「水中撮影に対応した無人のロボット」です。
正確には「潜水型遠隔操作ロボット、ROV (Remotely Operated Vehicle)」などと呼ばれます。
さまざまなROVが販売されていますが、弊社ではアメリカBlue Robotics社のBlueROV2をメーンに使用しています。従来の水中調査方法よりも低コスト、安全性の向上、調査結果の正確さなどが高いことが特徴。
これまで人が確認できなかった部分の調査も可能なため、新しい分野での活躍が見込めます。UAVに比べるとまだ発展途上な分野ですが少しずつ認知度も上がり漁業、インフラ、土木関係をメーンに導入する企業が増えてきています。
-
-
水中ドローンBlueROV2専門RovFun公式ショップ · 水中ドローンBlueROV2の部品購入
水中ドローンBlueROV2の部品購入
続きを見る
おもな調査対象と調査例
- 水中遺跡調査
- 水中捜索(海、川、湖、ダム、プール等)
- 構造物の水中調査(橋、ダム等)
- 海洋港湾構造物の調査
- 魚礁の調査
- 海洋生物調査
- 人間が立ち入るのには危険な場所の調査
水中ドローンを定期検査に用いることで効果的かつ効率的な維持管理が期待でき、点検対象(水中部の状態把握、コンクリート堤体、水平打網目開き、ゲート点検、ダム堆砂など)にあわせた撮影が可能です。
撮影は静止画・動画どちらでも可能。損傷具合の点検でいえば、亀裂、破損、浸食、劣化、腐食、傾き、土砂堆積などの早期発見が期待できます。
デモ調査・研究実績
弊社では複数回のデモ調査や研究を行い、都度状況・環境・調査対象等を変え、あらゆる水中探索に対応できるような経験を重ねています。
水中ドローンの運動性能、操作技術、メンテナンス等の課題をひとずつクリアし、高い実用性を追及しています。
- 水中撮影でのかすみや浮遊物を画像処理技術により除去し鮮明化
- ドローンの自律制御(最適な姿勢や距離を維持すること)
- 照射照明(画角全体に均一に照射する技術)
- 損傷自動抽出(損傷箇所を自動抽出し、自動でマップ化)
- 水質測定器などの付属品を装着させた状態での湾岸調査
- 濁った海中でのLEDライトによる漂着物モニタリング等
弊社の水中ドローンへの取り組み
複数回のデモ調査による課題のクリア
水中ドローンは無人航空機(UAV)に比べるとまだ発展途上な部分が多く、運動性能、操作技術、メンテナンス等の問題が残っています。
弊社ではその課題を全国で水中デモ調査を行うことでひとつずつクリアしてまいりました。
その結果、実用レベルで利用可能と判断し、個人様や企業様への販売・メンテナンス・サポート等を進めていくこととなりました。
過去のデモ調査では、水質測定器などの付属品を装着させた状態での湾岸動作テスト、濁った海中でのLEDライトによる漂着物モニタリング等に問題がないことがわかっています。
研究を重ねて高い実用性を実現
弊社ではアメリカのBlue Robotics社が発売しているBlueROV2をメーンに研究を進めています。状況・環境・調査対象等、あらゆる水中探索に対応できるような経験を重ね、水中ドローンの本格的な運用を行っています。
デモ調査は現在も引き続き実施しており、実用性を高めるため以下の研究を重ねております。
画像の鮮明化
水中撮影はかすみや浮遊物が影響しやすく、画像の鮮明さが問題視されていました。これを画像処理技術により除去し、鮮明化させていきます。
自律制御
最適な姿勢や距離を維持できるような制御技術です。運動性能や操作技術をサポートする機能として欠かせないものです。
照射照明
画角全体に均一に照射する技術です。
損傷自動抽出
損傷箇所を自動抽出し、自動でマップ化を行います。
■ROV水中調査のサービス特徴■
水中ドローンなら安価で手軽に調査できる!
従来の方法よりも一度の調査にかかる費用も安価で、個人や中小企業も導入しやすくなっています。近隣の水中調査でも手軽に利用できることから、あらゆる分野で活躍できます。
水中ドローンなら最新の画像処理システムで鮮明!
パソコン、探索用ロボットと合わせて画像処理システムを用います。これにより探索結果のデータ化ができ、細部の分析が可能です。さらに画像内の浮遊物の除去、ブレを調整する自律制御などの機能もあり、鮮明に確認できます。
最大深度100m、実働1時間でじっくり調査できる!
弊社の扱う水中ドローンBlueROV2は、最大深度100m、最高スピード1m/s(2ノット)、実働1時間。さらに外部装備として奥行きの圧力、温度センサーが取り付けでき、納得のいくまで気になる部分が調査できます。
完全無人潜水なので、安全性も◎!
無人ロボットだけが潜水するので、安全性が格段にアップします。さらに水中ドローンなら人間が立ち入るのが困難な場所も撮影可能に。近い将来には、深海で生きる生物の調査、海底遺跡の調査など、これまでわからなかった未知なる発見も夢ではありません。
機体購入から操作講習、メンテナンスもすべてお任せ!
水中ドローンを購入したい方のために、BlueROV2を購入後すぐに使えるようにセッティングした状態で販売しています。
BlueROV2は弊社がメーンで調査に使っている機体であり、購入後の継続的なメンテナンスや操作講習も行っています。
機体購入をお考えの方はこちら
-
-
【ドローン販売】導入相談は弊社のお任せください。
ドローンを即戦力に! 企業向けドローンの導入サポート・販売 目次XD仙台だけ! 充実・安心のドローン導入サポートドローン購入の不安も、XD仙台なら安心できる6つのポイント!ドローンの導入を悩んでいる方 ...
続きを見る
-
-
カスタマイズ可能!産業用に最適な3DRのSOLO(ソロ)
ドローンといえばDJI社がよく知られていますが、3D Robotics(以下3DR)のSOLOも優れた機体として人気があります。 オープンソースとアップデートで常に最先端のドローン技術が使われ、拡張性 ...
続きを見る
-
-
【DJI初】白熱のバトルもできる!教育用ロボット RoboMaster S1 誕生
2019年6月12日、DJI社から初となる地上走行ロボット「RoboMaster S1」が発売されました。 知力で打ち勝て―――。空撮ドローンのパイオニアであるDJIが、プログラミングを学びたい全ての ...
続きを見る
-
-
djiドローン
djiドローン 目次コンパクトでパワフルボディ DJI Mavic(マビック)シリーズ2018年8月 Mavic 2 シリーズを発表超高画質で最高の映像~Mavic 2 Pro柔軟性高いズームが魅力~ ...
続きを見る